-
▼自己紹介:私と愛うさぎLinkとの出会い
- 初めまして。このページを開いてくださったことに感謝いたします。
私は中尾あかねと申します。
現在、Twitterを通じうさぎ飼いの仲間と交流し、様々なお悩み相談をお受けしております。
(国家資格:社会福祉士・幼稚園教諭第1種・保育士)
(職歴:児童養護施設職員、社会福祉協議会職員、市役所職員を経験)
実績は、知的障がい者・精神障がい者・保護者の方々複数名から相談を受け、地域の社会福祉協議会や市役所などとも連携をしていき問題解決にいたりました。
そんな私ですが、過去プライベートや仕事でいっぱいいっぱいとなりうつ病を発症しました…。
厚生労働省によると、精神疾患により医療機関にかかっている患者数は近年大幅に増加しており、平成29年では400万人を超えています。
(厚生労働省ホームページより参照https://www.mhlw.go.jp/kokoro/speciality/data.html)
どんな職種でも誰でもなりうる病気。
私は、孤独に苛まれました。
私なんかがいなくなったってなにもかわらない。
こんなにしんどいなら…。と、自分で自分を責めたてました。
本来であれば自分が一番、自分の味方でなければいけなかったのに。
孤独に苛まれすぎ、独りぼっちであったため、
治療法をさがしていたとき、動物を通した癒し=アニマルセラピーに興味をもち、
その動物にうさぎを選んだのは、友達がうさぎを飼っていたため、その勧めもあったからです。
私の相棒である愛うさぎは「link」といいます。
人と人とを繋いでくれるような優しい子になってほしいと願いをこめて名前をつけました。
Linkの天真爛漫な姿、素直に感情を表出する姿に虜となり、「Link」との生活が始まりました。
※下の写真は実際のLinkになります。 -
-
-
▼起案理由:私はうさぎに救われた!あなたを孤独にさせないためにうさぎの温もりを、絵本を出版することで伝えていきたい!
-
- よく、うさぎさんってさびしいと死んでしまうの?と聞かれますが
いいえ、さびしいと死んでしまうのは飼い主です。と答えます(笑)
その魅力とは一概には語れませんが
うさぎのほわほわした感触、賢さ(トイレも覚えますし、呼んだら来てくれる子もいます)、
コミュニケーション(なでなでしたら気持ちよさそうにしてくれる、お返しにぺろぺろしてくれる子もいる)が挙げられます。
生きてくれてるだけで尊い…‼と仲間内で話しますがまさにそうです。
大切な我が子として家にきてくれ、生きてくれてるだけで幸せになります。
そんな我が子たちとのエピソードを表現するにあたって
絵本を選びましたが、そのきっかけは
絵本自体がセラピー効果があるからです。
「何かを成し遂げた」という一つのミッションをやり遂げることは一つの自信へと繋がり
その積み重ねが大切です。
「はじまり~終わり」があるものを読み上げる
絵本だと簡単にそれがやり遂げられます。
うさぎとの宝物のようなほっこりするエピソードを最初から最後まで読み上げていただく。
それだけでセラピー効果がある。あなたをすこしでもほっこりとさせたい。
そんな気持ちになってほしいとうさぎでの絵本作りを目指しました。
また、その絵についてもこだわりがあります。
絵はデフォルメせず、リアルなうさぎさんたちの仕草を取り入れています。
絵画担当はティム。
ティム氏を絵画担当にと思った出会いは、以前Linkを描いてもらったのですが、
その原画をうさぎフェスティバルでみて、まるで命が吹き込まれているような
絵にほれ込んだのがはじまりです。
うさぎさんたちのやりとりにふわふわな質感を鉛筆で巧みに表現。
ティムの写実的表現以上の、うさぎの背景をも抱え込む描き方に注目。
ティムのブログはこちら
https://timsrabbits.com
※下の写真はティムの作品になります。 -
-
-
▼達成金額の使い道:絵本の製作・製本費用
- うさぎってこんな表情をするんだ。
あなたのうさぎさんとはこんな出会い方をしたのね等々。
絵本を読み色々と感じ取ってくださったら嬉しいです。
その感情を揺さぶるお手伝いの一つに、ひきこもりの方や鬱の方、保健室登校の子など
学校やNPO法人などに絵本を置いて頂きたいです。
そんな絵本を作るにあたって
製作費・製本費用にあてさせていただきます。
絵画製作費:182,000円
絵本製本費:310,530円
絵本製作費合計:498,530円
~こんな人に手にとってほしい~
・社会に疲れてしまった方
・ほっこりした気持ちになりたい方
・うさぎがすきな方
皆様のお力をどうぞお貸しください。
※こちらの絵はストーリーの中にでてくるうさぎちゃんです☆ -
-
▼返礼品の全員集合の絵について
- 返礼品にあるマグカップ・トートバック・ミニタオルは
今回のクラウドファンディング用に出品させていただきます。
今後、絵画を絵本以外の営利目的での使用はありません。
ここでしか買えないチャンスになるため、大きなサイズにして見やすくしました☆
どうぞかわいらしいうさぎの表情ご覧ください‼ -
-
-
-
▼絵本『一人じゃないあなたはだれかのLINK』の概要
- ≪作者≫
中尾あかね
≪絵≫
ティム
https://timsrabbits.com
≪刊行予定日≫
2021年2月28日
≪刊行予定数≫
最低100部
≪仕様≫
A4サイズ、表紙マットPP加工、約20p、優しい風合いをもつページにするよう、ページ色はアラモードホワイト
≪印刷会社≫
第一資料印刷株式会社
≪あらすじ≫
うさぎのLinkがお友達のうさぎに会いに行き、飼い主からの愛情を目の当たりにします。
そこで、自分の存在意義を考えますが、冒険によって得た見聞により、自分自身の存在のすばらしさを知り、自分は孤独ではない。自分が生きていることで誰かを救っていると気づくことができるのです。
≪絵のページイメージ≫
下にある画像をご参照ください。
心の揺れを伝えるため微細なタッチで鉛筆で表現しています。 -
-
-
-
▼返礼品一覧
- ①【4000円】
【応援:志を届けるコース】
②【2000円:在庫5】
【サイン付き絵本】
【お礼のお手紙】
③【3500円:在庫10】
【うさぎの木彫りのバックチャーム】
【絵本のポストカード】
【お礼のお手紙】
【リンクのお名刺】
【社会福祉士による電話相談】→希望者のみ
④【3500円:在庫50】
【絵本の最終ページに貴方のお名前を!愛兎と一緒にも可能☆】
⑤【4000円:在庫50】
【全員集合(絵)‼マグカップ】
⑥【4500円:在庫50】
【全員集合(絵)‼トートバック】
⑦【7000円:在庫50】
【サイン付き絵本】
【絵画担当によるうさぎの木彫りレリーフ】
【絵本のポストカード】
【お礼のお手紙】
⑧【40000円】
【作者(保育士兼幼稚園教諭兼社会福祉士)との半日援助券】
⑨【80000円:在庫50】
【作者(保育士兼幼稚園教諭兼社会福祉士)との1日援助券】 -
▼最後に
- 「link」と私の生きている時間軸は違います。
少しでもこの子の生きている姿を残したいとTwitterにアップしていくと
沢山のお友達ができました。
そのお友達も愛うさぎとの出会いがとても運命的でとても考えさせられるものでした。
そしてみんなどこか「孤独」を抱えてもいました。
さびしさを、愛うさぎでうめるのではなく、さびしさを愛うさぎがとかしてくれ
そこから人とのコミュニケーションを切り開いてくれました。
私だけがつらかったんじゃない!
孤独だったんじゃない。
そう、「link」が縁を繋いでいってくれ、心を「link」
させてくれていたのです。
そして、まだ孤独にいる人がいたらこの絵本をてにとってほしい
決してあなたは独りじゃない。
「link」と私が絵本を通じてあなたに寄り添います。
皆さんこの絵本で少しでも孤独な人を助けたい。力を貸してください。
※こちらの絵は表紙絵となります -